連れる

日本語の解説|連れるとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

つれる【連れる】

彼は娘を連れて出掛けた
He went out with his daughter.

彼は多くの供を連れていた
He was accompanied by many attendants.

だれも連れずに旅に出た
He set out on a trip alone [all by himself].

兄が連れに来てくれることになっています
My brother is (supposed) to come and get me.

息子を野球場に連れて行った
I took my son to the 「baseball stadium [ballpark].

彼は怪しい男に連れて行かれた
He was taken [led] away by a suspicious-looking man.

連れて行ってください
Take me 「with you [along].

田中さんを連れて来てください
Please bring Mr. Tanaka.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む