デジタル大辞泉
「連れる」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
つ・れる【連】
- [ 1 ] 〘 自動詞 ラ行下一段活用 〙
[ 文語形 ]つ・る 〘 自動詞 ラ行下二段活用 〙- ① 連れ立つ。いっしょに行く。同行する。また、いっしょに行動する。
- [初出の実例]「北へゆくかりぞ鳴くなるつれてこしかずは足らでぞかへるべらなる〈よみ人しらず〉」(出典:古今和歌集(905‐914)羇旅・四一二)
- ② ある物事の状態の変化などに伴って他の事が移り動く。→連れて。「歌は世につれ、世は歌につれ」
- [ 2 ] 〘 他動詞 ラ行下一段活用 〙
[ 文語形 ]つ・る 〘 他動詞 ラ行下二段活用 〙 いっしょに従える。同行者としてひきいて行く。- [初出の実例]「連レ人 ヒトヲツルル」(出典:文明本節用集(室町中))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 