進退

日本語の解説|進退とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

しんたい【進退】

人波に阻まれて進退の自由がきかなかった
In the crowd of people I was unable to move.

❷〔挙動〕behavior,《英》 behaviour;〔行動〕one's course of action

進退を決する
decide one's course of action

進退を共にする
〔人と共に行動する〕 《文》 act in concert with ((a person))/〔人と運命・生死を共にする〕 《文》 cast one's lot in with ((a person))

彼が進退よろしきを得たため何事も起こらなかった
He 「acted so wisely [chose such a good course of action] that there was no trouble.

議論のさなかで進退極まった
He was driven into a corner during the argument.

❸〔去就〕

この件は大臣の進退に関する重大問題だ
This is a vital matter which will affect the Minister's ability to remain in office.

進退伺い

a resignation

事故の責任を感じて彼は進退伺いを出した
「Holding himself [Feeling] responsible for the accident, he indicated his desire to resign.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む