逸する

日本語の解説|逸するとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

いっする【逸する】

❶〔逃す〕lose; miss

好機を逸した
I let the chance 「slip by [get away]./I missed [lost] a good chance./《口》 I missed the boat on that one.

❷〔はずれる〕 ⇒いつだつ(逸脱)

何をするにも常軌を逸することのないよう注意しなさい
Whatever you do, take care not to deviate [stray] from the normal course of action.

彼女の言行は常軌を逸している
Her words and actions are eccentric [abnormal].

❸〔忘れる,落とす〕

この点を逸しないように
Don't overlook [neglect/omit] this point.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む