デジタル大辞泉 「逸する」の意味・読み・例文・類語 いっ・する【逸する】 [動サ変][文]いっ・す[サ変]1㋐ある枠から外れる。それる。「常軌を―・した行為」㋑《「佚する」とも書く》なくなる。散逸する。「本文を―・した古文書」㋒心のままに過ごす。気ままに楽しむ。「富商大賈は―・して食う者もあらんと雖ども」〈福沢・文明論之概略〉2㋐取り逃がす。のがす。「勝機を―・する」㋑もらす。落とす。「功労者として―・することのできない名前」[類語]逃がす・逃す・取り逃がす・失う・失する・長蛇を逸する 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「逸する」の意味・読み・例文・類語 いっ‐・する【逸・佚】 [ 1 ] 〘 自動詞 サ行変 〙 [ 文語形 ]いっ・す 〘 自動詞 サ行変 〙① 離れる。それる。わきへはずれて走る。② なくなる。うせる。散逸する。[初出の実例]「遂に伝へて佚せざるを得しなり」(出典:文芸類纂(1878)〈榊原芳野編〉三)③ 逃げる。のがれる。[初出の実例]「驚き見る間に羽ばたき高く、琵琶は籠中を逸し去れり」(出典:琵琶伝(1896)〈泉鏡花〉二)④ 逸楽(いつらく)をする。楽しむ。気ままにする。安逸にする。[初出の実例]「稀に富商大賈は逸して食ふ者もあらんと雖ども」(出典:文明論之概略(1875)〈福沢諭吉〉五)[ 2 ] 〘 他動詞 サ行変 〙 [ 文語形 ]いっ・す 〘 他動詞 サ行変 〙① なくす。落とす。また、殺す。[初出の実例]「あれがやうにわがにくき者いっせんずらん」(出典:愚管抄(1220)三)② 逃がす。見すごす。[初出の実例]「遺恨十年磨二一剣一 流星光底逸二長蛇一」(出典:山陽詩鈔(1833)一・題不識庵撃機山図詩)「代議士夫人となるの機会を見す見す逸するを惜み」(出典:思出の記(1900‐01)〈徳富蘆花〉一〇)③ ある範囲をはずれる。[初出の実例]「憖(なまじ)っか自我を持揚げたり、常識を逸(イッ)したりなぞ為ると」(出典:青春(1905‐06)〈小栗風葉〉秋) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例