遅れ

日本語の解説|遅れとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

おくれ【遅れ】

夏休みに勉強の遅れを取り戻したい
I want to catch up on my studies during the summer vacation.

事故で電車に遅れが出た
The trains were delayed due to the accident.

月遅れのお盆に帰省します
I'll go home for the late Obon (in August).

この時計は遅れがちだ
This watch tends to lose time.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む