道化

日本語の解説|道化とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

どうけ【道化】

〔行為〕buffoonery; clowning

彼の道化は堂に入っている
He is a master of buffoonery.

彼が大まじめになればなるほど道化じみて見えた
The more serious he became, the more clownish [comical] he looked.

道化師

〔サーカスの〕a clown;〔中世の王侯にかかえられた〕a (court) fool, a jester

道化師の(ような) clownish

道化芝居

a farce

道化者

a buffoon;〔軽べつ的に〕a clown

道化役

道化役を演じる
play the part of the fool

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む