道楽

日本語の解説|道楽とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

どうらく【道楽】

❶〔楽しみ〕a hobby(▼比較的静かな活動);〔気晴らし〕a pastime, a diversion

道楽はばら作りです
My hobby is growing roses.

ほんの道楽で油絵をやっています
I paint oil pictures only as a hobby [pastime/diversion].

この仕事は道楽でやっています
I do this work because I love it, not for money.

❷〔放蕩(ほうとう)〕dissipation

道楽する lead a dissipated [fast and loose] life; take [be given] to dissipation

道楽な女
a fast [loose] woman

彼は若いころに道楽をした
He sowed some wild oats in his youth.

道楽息子

a profligate son

道楽者

a libertine [líbərtìːn]; a fast liver

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む