遣り繰り

日本語の解説|遣り繰りとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

やりくり【遣り繰り】

やり繰りする 〔間に合わせる〕make shift ((with)),make do ((on));〔何とかして…する〕manage ((to do)),contrive ((to do))

乏しい予算でやり繰りしなければならない
I have to 「manage on [make shift with] a small budget.

月々の仕送りで何とかやり繰りしていた
He was making do on his monthly allowance.

20万円で何とかやり繰りできそうだ
I will be able to manage [get along] on two hundred thousand yen.

何とかやり繰りして,いくらかの金を貯めた
She managed to save (up) some money.

妻はやり繰りがうまい[下手だ]
My wife is a good [bad] manager.

働く女性は時間のやりくりを上手にしなくてはならない
Working women have to be good at juggling their time.

遣り繰り算段

家計のやり繰り算段をする
juggle household expenses to make ends meet

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android