プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説
やるかたない【▲遣る方ない】
彼は無念やる方なかった
There was nothing to relieve his mortification.
憤懣(ふんまん)やる方ない
I don't know 「how to give vent to my anger [what to do with my anger].
彼は無念やる方なかった
There was nothing to relieve his mortification.
憤懣(ふんまん)やる方ない
I don't know 「how to give vent to my anger [what to do with my anger].
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...