適切

日本語の解説|適切とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

てきせつ【適切】

適切な 〔目的・機会などに適合した〕appropriate ((for, to));〔目的・状況・規準・礼儀に合った〕proper;〔ふさわしい〕suitable ((for)),fitting;〔ぴったりの〕right

適切な例
an appropriate example

適切な処置をとる
take proper measures

この感動を表す適切な言葉が見当たらない
I cannot find suitable [the right] words to describe this emotion.

この題は詩の内容から見て適切だ
The title suits the content of the poem.

批評は適切だった
The criticism was apt [to the point].

彼の言うことはいつも適切だ
He always says the right thing.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む