適性

日本語の解説|適性とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

てきせい【適性】

fitness ((for; to do));aptitude ((for)) (▼fitnessは性格,aptitudeは主として能力についていう)

教師の適性がある[ない]
He has [lacks] 「the qualities a teacher needs [what it takes to be a teacher].

スポーツの適性が高い
He shows a remarkable aptitude for sports.

彼の裁判官としての適性を調べねばならない
We must examine his fitness [suitability] as a judge.

適性検査

職業[進学]適性検査
a vocational [scholastic] aptitude test

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む