適用

日本語の解説|適用とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

てきよう【適用】

(an) application ((to, of))

彼らは生活保護法の適用を受けている
The Livelihood Protection Law has been applied in their case.

この語の適用範囲は非常に広い
This word has a very wide application.

法規第2条がこの件に適用される
The second article of the regulations 「can be applied [is applicable] to this case.

同じことが次のような場合にも適用される
The same 「applies to [holds (true) in] the following case, too.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android