適用

日本語の解説|適用とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

てきよう【適用】

(an) application ((to, of))

彼らは生活保護法の適用を受けている
The Livelihood Protection Law has been applied in their case.

この語の適用範囲は非常に広い
This word has a very wide application.

法規第2条がこの件に適用される
The second article of the regulations 「can be applied [is applicable] to this case.

同じことが次のような場合にも適用される
The same 「applies to [holds (true) in] the following case, too.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む