遮二無二

日本語の解説|遮二無二とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

しゃにむに【遮二無二】

❶〔猛烈に〕

選手はゴールを目掛けてしゃにむに突進した
The players dashed madly toward the goal.

❷〔がむしゃらに〕

吹雪の中をしゃにむに突き進んだ
Recklessly, they pushed forward through the blizzard.

❸〔無理に〕

自分の主張をしゃにむに押し通そうとした
He tried to force his opinion [proposal] (up)on us.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む