遺物

日本語の解説|遺物とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

いぶつ【遺物】

&fRoman1;

❶〔歴史上・考古学上の〕a relic (of the past); remains(▼relicは道具など,remainsは建造物など)

石器時代の遺物
a relic from the Stone Age

❷〔遺品〕an article left by a deceased person;〔形見〕a memento ((複 ~(e)s))

祖先の遺物
the mementos [relics] of the family's ancestors

&fRoman2;〔古めかしい人・物〕

彼は前世紀の遺物だ
He is quite amuseum piece [dinosaur]./He has outlived his time./He is a relic from the last century.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android