部類

日本語の解説|部類とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ぶるい【部類】

〔種族〕a class;〔範疇〕a category

これは散文詩の部類に入れるべきだ
This should beclassed under [put in the category of] prose poetry.

彼は優等生の部類に入るだろう
He can be classed as one of the superior students.

彼の歌は民謡の部類に入る
His songs come [fall] under the head [heading] of folk music.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む