すべて 

采配

日本語の解説|采配とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

さいはい【采配】

a baton (of command)

〔野球で〕監督の采配を批判する
criticize 「a manager's strategy [the moves a manager makes]

采配を振る

command; direct

だれがその企画の采配を振るのか
Who will be in charge of the project?

彼女が一家の采配を振るった
She gave the orders in her family./She wore the pants in her family.

社長に代わって佐藤氏が采配を振るっている
Mr. Sato is now directing [managing] the firm in place of the president.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

すべて 

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む