日本語の解説|とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

りょう【量】

〔分量,数量〕(a) quantity ((of));〔総量〕(an) amount;〔容量〕(a) volume

量的に quantitatively

量より質
Quality before [rather than] quantity.

量が多い[少ない]
There is a large [small] amount [quantity]./「There's a lot. [There isn't much.]

君は酒の量が多過ぎないか
Aren't you drinking too much?

適当な量
a suitable [an appropriate] amount

いま食事の量を制限している
I'm 「on a diet [dieting].

1日でこなせる仕事の量は限られている
There is a limit to the amount [volume/quantity] of work I can handle in a day.

量的引き締めを図る
promote [move toward] quantitative tightening

量的緩和政策

a quantitative easing policy

量的緩和政策は効果的だった
The quantitative easing policy was effective.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android