金銭

日本語の解説|金銭とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

きんせん【金銭】

money;〔現金〕cash

金銭上の
monetary/《文》 pecuniary

金銭上の問題
a matter [question] of money

金銭上の利益
financial profit

彼は何事も金銭ずくで考える
He sees everything in terms of money.

ボスは金銭にうるさい人だ
The boss is very particular about money.

金銭がからむと問題がややこしくなる
Matters become terribly complicated when money is involved.

彼は金銭をちょろまかしている
〔盗む〕He has 「been filching money [his fingers in the till].(▼前者はちょいと失敬する,後者はレジからの意)/〔だます〕He's been 「cooking the books [misappropriating money].(▼前者は帳簿などをごまかして,後者は着服するの意)

選手を金銭トレードに出す
trade a player for cash

金銭ずく

金銭ずくで働く
work solely for money

金銭感覚

彼は金銭感覚がない
He has no sense of the value of money.

金銭感覚が麻痺している
be insensitive to the actual value of money/〔金銭にだらしがない〕be casual about money

金銭出納係

a cashier;〔銀行の〕 ((主に米)) a teller

金銭出納簿

an account book; a cashbook

金銭登録器

a cash register

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む