日本語の解説|とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

なまくら【鈍】

&fRoman1;〔よく切れないこと〕なまくらな blunt; dull

なまくらな刀
a blunt [dull] sword

&fRoman2;

❶〔無能なこと〕なまくらな 〔なまけものの〕lazy;〔無能な〕good-for-nothing

❷〔腕がさえないこと〕

なまくらな大工
an unskilled carpenter

❸〔筋肉が弱いこと〕

今はなまくらな体の子供が多い
Nowadays many children lack physical strength.

どん【鈍】

dull

鈍な奴だ
How stupid!/He is a dull [slow] guy.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む