鈍感

日本語の解説|鈍感とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

どんかん【鈍感】

insensibility ((to))

鈍感な 〔感覚・感情の反応が鈍い〕insensitive ((to)),dull;〔無神経な〕thick-skinned

鈍感にする
desensitize

彼の皮膚は暑さに対して鈍感になっている
His skin 「is not very sensitive [has lost sensitivity] to heat.

美に対して鈍感である
He is insensitive [blind/《文》 insensible] to beauty.(▼insensibleは全く反応がないこと)

鈍感だからユーモアが通じない
He is so dull that he fails to see a joke.

人の気持ちの分からない鈍感な人だ
He is too thick-skinned to understand others' feelings.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む