プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説
いがた【鋳型】
a mold,《英》 a mould;〔活字・レコードなどの〕a matrix ((複 -rices, ~es))
地金を鋳型に入れる
cast (molten) metal
鋳型を外す
remove [strip] a mold ((from a casting))
鋳型で花びんを作る
cast a vase in a mold
鋳型師
a molder
日本語の解説|鋳型とは
a mold,《英》 a mould;〔活字・レコードなどの〕a matrix ((複 -rices, ~es))
地金を鋳型に入れる
cast (molten) metal
鋳型を外す
remove [strip] a mold ((from a casting))
鋳型で花びんを作る
cast a vase in a mold
鋳型師
a molder
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...