鍛える

日本語の解説|鍛えるとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

きたえる【鍛える】

❶〔鍛造する〕forge;〔焼き入れする〕temper

❷〔訓練する〕train;〔心を鍛える〕discipline;〔繰り返し系統的に訓練する〕drill

意志[心身]を鍛える
train 「the will [the mind and body]

体を鍛える
get oneself into shape

…の腕を鍛える
train oneself in.../improve one's skill in...

我が校では柔道で新入生を鍛える
At our school the freshmen are taught discipline through judo.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む