プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説
ひらきなおる【開き直る】
彼女は急に開き直って事実を認めた
She suddenly assumed a defiant [《口》 so-what] attitude and admitted the fact.
彼は開き直って私の言うことを聞くつもりはさらさらないと言った
He turned on me and said he had no intention at all of obeying me.
日本語の解説|開き直るとは
彼女は急に開き直って事実を認めた
She suddenly assumed a defiant [《口》 so-what] attitude and admitted the fact.
彼は開き直って私の言うことを聞くつもりはさらさらないと言った
He turned on me and said he had no intention at all of obeying me.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...