間隔

日本語の解説|間隔とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

かんかく【間隔】

❶〔距離の〕an interval

一定の間隔をおいて
at regular intervals

壁と壁の間は少なくとも5メートルの間隔が欲しい
We would like to leave a space of at least five meters between the walls.

行と行との間隔を詰めて[あけて]作文を書きなさい
「Don't leave any [Leave some] extra space between the lines in your composition.

柱と柱の間隔はどのくらいありますか
How far apart are the pillars?

❷〔時間の〕an interval

電車は10分間隔で発車する
Trains leave 「every ten minutes [at ten-minute intervals].

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む