間隔

日本語の解説|間隔とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

かんかく【間隔】

❶〔距離の〕an interval

一定の間隔をおいて
at regular intervals

壁と壁の間は少なくとも5メートルの間隔が欲しい
We would like to leave a space of at least five meters between the walls.

行と行との間隔を詰めて[あけて]作文を書きなさい
「Don't leave any [Leave some] extra space between the lines in your composition.

柱と柱の間隔はどのくらいありますか
How far apart are the pillars?

❷〔時間の〕an interval

電車は10分間隔で発車する
Trains leave 「every ten minutes [at ten-minute intervals].

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む