険悪

日本語の解説|険悪とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

けんあく【険悪】

❶〔顔つき・態度がとげとげしい〕

険悪な顔でにらむ
look sharply ((at a person))

険悪なご機嫌だね
You are really cross [in a bad humor/in a foul temper].

彼の態度はますます険悪になってきた
He got more and more hostile.

彼らの仲は険悪である
They dislike each other intensely./《口》 They would like to cut each other's throats.

❷〔天候・情勢などが危ない〕

険悪な天気
threatening weather

険悪な事態
a serious [volatile] situation

険悪な空気が両国の間に漂っている
The relationship between the two countries is tense.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む