隔たる

日本語の解説|隔たるとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

へだたる【隔たる】

&fRoman1;〔距離が離れている〕be distant ((from));〔離れている〕be apart ((from))

彼の家から1ブロック隔たった所に家を建てた
I built my house a block away from his.

東京と福岡はどのくらい隔たっていますか
How far is Fukuoka from Tokyo?

二人は遠く隔たった所に住んでいる
The two live far apart.

&fRoman2;

❶〔違いができる〕

両者の主張は隔たっている
The opinions of the two are far apart.

彼らの能力は大きく隔たっている
There is a great difference in ability between them.

❷〔疎遠になる〕become estranged

一度隔たった仲は元へ戻りにくい
People once estranged do not easily become friends again.

二人の仲はだんだん隔たってきた
The two have gradually drifted apart.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む