隔て

日本語の解説|隔てとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

へだて【隔て】

&fRoman1;〔障壁〕a barrier ((between));〔間隔〕an interval;〔仕切り〕a partition

&fRoman2;

❶〔差別〕discrimination;〔区別〕distinction

階級の隔てをつける
distinguish ranks

二人の間に隔てをつける[つけない]
discriminate [make no distinction] between the two

外国人に隔てをつける
discriminate against foreigners

❷〔打ち解けない気持ち〕

隔てのある態度
a reserved [distant] attitude

隔てのない話し方
「an open [a frank] way of speaking

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む