隔て

日本語の解説|隔てとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

へだて【隔て】

&fRoman1;〔障壁〕a barrier ((between));〔間隔〕an interval;〔仕切り〕a partition

&fRoman2;

❶〔差別〕discrimination;〔区別〕distinction

階級の隔てをつける
distinguish ranks

二人の間に隔てをつける[つけない]
discriminate [make no distinction] between the two

外国人に隔てをつける
discriminate against foreigners

❷〔打ち解けない気持ち〕

隔てのある態度
a reserved [distant] attitude

隔てのない話し方
「an open [a frank] way of speaking

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android