電灯

日本語の解説|電灯とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

でんとう【電灯】

an electric light ⇒でんき(電気)

懐中電灯
《米》 a flashlight/《英》 a torch

電灯の笠
a lampshade

電灯をつける[消す]
turn [switch] on [off] the light

突然電灯が消えた[ついた]
The light 「went out [came on] suddenly.

電灯が明るい[暗い]
The light is bright [dim].

電灯がつかない
The light won't come on.

電灯をつけっぱなしにしたのはだれだ
Who left the light on?

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android