霞む

日本語の解説|霞むとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

かすむ【×霞む】

&fRoman1;

❶〔かすみが立ちこめる〕be hazy [misty]; mist over

かすんだ空
a hazy sky

❷〔はっきり見えなくなる〕grow dim

山は遠くにかすんでいた
The mountain was dimly visible in the distance.

年をとって目がかすんできた
My eyesight is getting dim with age.

涙で目がかすんだ
My eyes were dim [blurred] with tears.

&fRoman2;〔存在が目立たなくなる〕

新人選手の活躍でベテランはかすんでしまった
The rookies played so well that 「people nearly forgot about [they overshadowed] the veteran players.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む