日本語の解説|とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

きり【霧】

❶〔大気の〕(a) fog; (a) mist(▼fogの方が濃い,気象学的にはmistは霞)

深い霧
a dense [thick] fog

霧の深い朝
a foggy [misty] morning

霧が立ってきた
A fog has set in.

霧が深くなった
The fog has thickened.

霧が晴れた
The mist has cleared (up/off)./The fog has lifted.

町は白い霧につつまれていた
A white mist lay (thick) over the city./《文》 The city was enveloped in white mist.

❷〔しぶき〕spray

布に霧を吹く
spray water on cloth

霧雨

霧雨

霧吹き

霧吹き

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android