日本語の解説|とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

きり【霧】

❶〔大気の〕(a) fog; (a) mist(▼fogの方が濃い,気象学的にはmistは霞)

深い霧
a dense [thick] fog

霧の深い朝
a foggy [misty] morning

霧が立ってきた
A fog has set in.

霧が深くなった
The fog has thickened.

霧が晴れた
The mist has cleared (up/off)./The fog has lifted.

町は白い霧につつまれていた
A white mist lay (thick) over the city./《文》 The city was enveloped in white mist.

❷〔しぶき〕spray

布に霧を吹く
spray water on cloth

霧雨

霧雨

霧吹き

霧吹き

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む