音頭

日本語の解説|音頭とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

おんど【音頭】

❶〔大勢の歌の調子をとること〕the lead (in singing)

お囃子(はやし)の音頭を取る
lead [direct] the band

❷〔踊りの歌〕a dance song

❸〔乾杯など物事の〕

乾杯の音頭をデイ氏にお願いします
Mr. Day will propose a toast.

万歳三唱の音頭を取る
lead ((a group of people)) in 「giving three cheers [shouting“Banzai!”]

あなたが音頭を取ってくれれば,みんなついていきます
You lead [call the tune] and we'll follow.

音頭取り

❶〔歌の〕a chorus leader

❷〔乾杯の〕a toastmaster

❸〔行動などの〕

この会は小林さんの音頭取りで実現した
This meeting came about as a result of Mr. Kobayashi's leadership.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む