プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説
たのみこむ【頼み込む】
ask earnestly; plead ((with a person; for a thing));《文》 entreat
頼み込んで仕事にありついた
After 「much begging [《文》 many entreaties], I got a job.
日本語の解説|頼み込むとは
ask earnestly; plead ((with a person; for a thing));《文》 entreat
頼み込んで仕事にありついた
After 「much begging [《文》 many entreaties], I got a job.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...