日本語の解説|とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ひたい【額】

the forehead [f&openo_acute;ːrid, f&openo_acute;ːrhèd|f&openo_acute;rid, f&openo_acute;ːhèd]; the brow [bráu]

広い[狭い]額
a broad [narrow] forehead

額に八の字を寄せる
knit one's brows

彼は額に汗して今日の地位を築き上げた
He has reached his present position 「through a lot of hard work [《文》 by the sweat of his brow].

額を集める

額を集めて相談した
We put our heads together (in consultation).

がく【額】

❶〔金額〕a sum ⇒きんがく(金額)

多[少]額の金
a large [small] sum [amount] of money

買い物は予定していた額を上回ってしまった
I spent more than I had intended (on my shopping).

❷〔額縁〕a (picture) frame

絵を額に入れる
frame a picture/put a picture in a frame

額を神社に奉納する
offer a votive tablet at a shrine

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android