日本語の解説|とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

るい【類】

❶〔種類,たぐい〕a kind; a sort

同類の雑誌
magazines of the same sort [kind]

彼の絵は我々のものとは類を異にする
His painting is of a different kind from ours.

豆類は好みません
I don't like (any kind of) beans.

❷〔類似,仲間〕

これに類する事例
an instance similar to this one

類のない事件
an unprecedented event

類のない作品
「an unparalleled [a unique] work

その国は世界に類を見ない発展をとげた
The country achieved a degree of development unprecedented in the world.

類は友を呼ぶ
((諺)) Birds of a feather flock together.

❸〔動植物の分類〕

両生[棲]類
the Amphibia/the amphibians

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む