風情

日本語の解説|風情とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ふぜい【風情】

❶〔趣〕

風情のある
〔趣のある〕tasteful/〔優雅な〕elegant/〔詩的な〕poetic

それが部屋に一層の風情を添えていた
It made the room all the more attractive [charming].

❷〔様子〕appearance

悲しげな[恥ずかしげな]風情であった
He looked sad [shy].

❸〔軽べつ,謙遜〕

町人風情
tradesmen and like types

私風情の出る幕ではありません
This is no place for 「a nobody [an insignificant fellow] like me.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む