風邪

日本語の解説|風邪とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

かぜ【風邪】

a (common) cold;〔流感〕influenza,《口》 (the) flu

かぜをひく
catch (a) cold

ひどいかぜをひいている
He has a bad cold.

鼻かぜをひいている
I have a cold in the head.

かぜをひいて寝ている
He 「is laid up [is down] with a cold./He is in bed with a cold.

かぜがはやっている
There's a lot of flu 「going around [about].

かぜをひき直したらしい
I seem to have caught a second cold.

かぜをこじらせるよ
You'll make your cold worse.

かぜの引きかけに無理をしないように
You should not overwork when you are coming down with a cold.

友達からかぜをうつされた
I caught a cold from my friend.

かぜ気味
かぜぎみ(風邪気味)

香港かぜ
Hong Kong flu

風邪薬

a medicine for cold, a cold remedy;〔錠剤〕cold tablets

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android