日本語の解説|とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

しょく【食】

❶〔食欲〕(an) appetite

食が進む[進まない]
I have 「a good [a poor] appetite.

彼は食が細い
He is a light eater.

❷〔食物〕food

日本食
Japanese food

栄養のある健康食
a nourishing health food

❸〔食事〕a meal

1日2食
((have)) two meals a day

三食まかない付きで月15万円の部屋
a room with (full) board for 150,000 yen a month

昨日から食を断っている
I haven't eaten since yesterday.

日本人の食習慣
the eating [dietary] habits of the Japanese

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む