飢える

日本語の解説|飢えるとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

うえる【飢える】

&fRoman1;〔食べ物が得られない〕starve; be famished; be hungry(▼starveは食糧不足で衰弱または餓死する,be hungryは腹が減っている,be famishedはbe hungryを誇張した言い方)

旱魃(かんばつ)で多くの人が飢えた
Many people starved during the drought.

飢えたおおかみの群れが羊を襲った
A pack of hungry [famished] wolves attacked the sheep.

&fRoman2;〔欲求が満たされない〕

彼は知識に飢えていた
He was hungry for knowledge.

彼女は愛情に飢えていた
She was starved for [《英》 of] love.

血に飢えた獣のように彼は殺人を続けた
He killed people like a beast thirsting for blood.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android