飽き飽き・厭き厭き

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

あきあき【飽き飽き・×厭き×厭き】

あきる(飽きる)

飽き飽きする 〔退屈する〕be bored ((by, with));〔うんざりする〕 《口》 be fed up ((with))

彼の長談義には飽き飽きした
I was bored (to death) by his long lecture.

君の自己宣伝には飽き飽きしている
I'm fed up with your self-promotion.

彼のだじゃれには飽き飽きする
I'm sick (and tired) of his bad [silly] puns [jokes].

そんな話はもう飽き飽きだ
I've heard enough of that kind of talk.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む