飾り付け

日本語の解説|飾り付けとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

かざりつけ【飾り付け】

decoration(s);〔料理の〕a garnish

クリスマスの飾り付け
Christmas decorations

クリスマスツリーの飾り付け
trimmings on a Christmas tree

居間の飾り付けが済んだ
We have finished putting up the decorations in the living room.

店の飾り付け
shop [window] decorations

ショーウインドーの飾り付けはあかぬけしていた
The window was tastefully decorated [dressed].

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む