飾り気

日本語の解説|飾り気とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

かざりけ【飾り気】

〔気取り〕affectation;〔見せびらかし〕showiness

飾り気のある
〔これ見よがしな〕showy/pretentious

飾り気のない
〔気取らない〕unaffected/plain/〔率直な〕frank/candid

彼は飾り気なく率直に物を言う人だ
He is a very frank and straightforward person.

彼女の飾り気のない美しさにひかれた
I was fascinated by her simple beauty.

あの作家の飾り気のない文章が好きだ
I like the unadorned [plain] style of that writer.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む