馳せる

日本語の解説|馳せるとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

はせる【×馳せる】

❶〔走らせる,走る〕

会場にはせ参じた
I rushed [hastened] to the meeting place.

❷〔気持ちを遠くまで至らせる〕

彼は故郷に残した我が子に思いをはせた
He turned his thoughts to the child he had left in his hometown.

❸〔広く世間に知らせる〕

彼はピアニストとして名声をはせた
He won fame as a pianist.

りんごの産地として名をはせている
It is renowned as an apple-producing area.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む