馴染む

日本語の解説|馴染むとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

なじむ【×馴染む】

❶〔なれ親しむ〕become familiar ((with));〔慣れる〕get used ((to))

彼はすぐ外国の慣習になじんだ
He soon 「became familiar with [picked up] foreign customs.

やっと新しいやり方になじめた
He finally 「got used [became accustomed] to the new method.

連れ子は間もなく新しい父親になじんだ
Presently the child became attached to his new father.

北国の風土になじむには時間がかかった
It took me some time to 「get acclimated [《英》 become acclimatised] to the northern country.

なかなか新しい環境になじまない
I am slow to adjust to new surroundings.

彼にはなじみにくいところがある
There is something intimidating about him./He's somehow unapproachable.

❷〔調和する〕

壁と床の色がなじまない
The color of the wall 「does not match [is out of harmony with] that of the floor.

この素材は金属となじみにくい
This material does not easily stick to metal.

入れ歯がなじまない
My dentures don't fit me well.

このクリームは肌によくなじむ
The skin absorbs this cream well.

❸〔訴訟として取り上げるにいたらない〕

その訴訟は裁判になじまないとして却下された
The suit was dismissed for failure to state a cause of action.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む