騒騒

日本語の解説|騒騒とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ざわざわ【騒】

❶〔騒がしく落ち着きのない様子〕

先生がいないので教室はざわざわしていた
The classroom was noisy [in a commotion] because the teacher was away.

❷〔木の葉や水が揺れる様子〕

風で木の葉がざわざわと揺れた
The leaves rustled in the wind.

湖面が急にざわざわと波立った
The surface of the lake rippled suddenly.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む