デジタル大辞泉
「騒騒」の意味・読み・例文・類語
さえ‐さえ〔さゑさゑ〕【▽騒▽騒】
[副]「さいさい(騒騒)」に同じ。
「あり衣の―しづみ家の妹に物言はず来にて思ひ苦しも」〈万・三四八一〉
さい‐さい〔さゐさゐ〕【▽騒▽騒】
[副]物が揺れ動いてさわさわと音を立てるさま。
「玉衣の―しづみ家の妹にもの言はず来にて思ひかねつも」〈万・五〇三〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
さい‐さいさゐさゐ【騒騒】
- 〘 副詞 〙 物が揺れ動き、さわさわと鳴るさまを表わす語。さわさわと音をたてるさま。さえさえ。さわさわ。
- [初出の実例]「玉衣の狭藍左謂(さゐサヰ)しづみ家の妹にもの言はず来にて思ひかねつも」(出典:万葉集(8C後)四・五〇三)
さえ‐さえさゑさゑ【騒騒】
- 〘 副詞 〙 =さいさい(騒騒)
- [初出の実例]「あり衣の佐恵佐恵(サヱサヱ)しづみ家の妹に物言はず来にて思ひ苦しも」(出典:万葉集(8C後)一四・三四八一)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「騒騒」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 