騒騒しさ

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

そうぞうしさ【騒騒しさ】

&fRoman1;〔やかましさ〕noise;〔特に叫び声の〕(an) uproar ⇒そうおん(騒音)

私は今都会の騒々しさを離れて生活している
I am living far from the noise [din] of the city.

会場の騒々しさで彼の声は聞こえなかった
The uproar in the hall drowned out his voice.

隣の酒場の騒々しさは頭にくる
The racket from the bar next door gets on my nerves.

&fRoman2;〔世の中の落ち着かなさ〕unrest ⇒そうぞうしい(騒騒しい)

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む