骨折り

日本語の解説|骨折りとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ほねおり【骨折り】

pains(▼この意味では複数形);trouble

いろいろ私のためにお骨折りくださり有り難うございました
Thank you very much for all the trouble you have taken for me.

骨折りのかいもなく仕事は完成しなかった
For all 「my pains [the trouble I went to], I could not finish the work.

一つお骨折り願えませんか
Could I ask you to do something for me?

骨折り損

wasted effort; a complete [sheer] waste of effort

骨折り損をする
get nothing for one's pains

骨折り損に終わる
turn out to be just a waste of effort

骨折り損のくたびれもうけ
a lot of trouble for nothing/Great pains but all in vain.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む