骨折り

日本語の解説|骨折りとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ほねおり【骨折り】

pains(▼この意味では複数形);trouble

いろいろ私のためにお骨折りくださり有り難うございました
Thank you very much for all the trouble you have taken for me.

骨折りのかいもなく仕事は完成しなかった
For all 「my pains [the trouble I went to], I could not finish the work.

一つお骨折り願えませんか
Could I ask you to do something for me?

骨折り損

wasted effort; a complete [sheer] waste of effort

骨折り損をする
get nothing for one's pains

骨折り損に終わる
turn out to be just a waste of effort

骨折り損のくたびれもうけ
a lot of trouble for nothing/Great pains but all in vain.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む