高める

日本語の解説|高めるとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

たかめる【高める】

&fRoman1;〔高くする〕heighten

&fRoman2;〔程度を強める〕raise; heighten

士気を高める
raise [boost] morale

原色の大胆な使い方が効果を高めている
The bold use of primary colors has heightened the effect.

国民の文化水準を高める
improve [raise] the cultural level [standard] of the nation

女性の地位を高める
raise [elevate] the status of women

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む