日本語の解説|とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

むぎ【麦】

〔小麦〕wheat;〔大麦〕barley;〔裸麦〕rye;〔燕麦〕oats

麦打ち

麦打ちする thresh [flail] wheat [barley](▼flailはからざおでたたくこと)

麦刈り

麦刈りをする cut [reap] wheat

麦こがし

flour made by grinding parched barley

麦粉

wheat flour ⇒メリケンこ(メリケン粉)

麦作

〔収穫〕the wheat [barley] harvest;〔栽培〕wheat [barley] cultivation

麦茶[湯]

barley tea

麦とろ

a boiled mixture of rice and barley topped with grated yam

麦踏み

麦踏みをする
tread wheat [barley]

麦蒔(ま)き

麦蒔きをする
sow wheat [barley]

麦飯

a boiled mixture of rice and barley

麦わら

straw

麦わら細工
straw work

麦わら帽子
a straw hat

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む